技術者はめくらない
色々ありましたが通常運転してゆきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
↑うそつき
奈良AMCUEで先輩と対戦。一応全てのキャラを使うつもりだったが、新キャラと春麗は使う時間がなかった。最大7連勝(Sリュウ)7連敗(Dサガット)
○Dサガット・・・Dリュウを倒したと思ったらこれが出て来た。タイガーの出が速く、食らい判定が小さいため、避けて攻撃を当てるのも難しい。タイガーニーも早いしアッパーは相撃ちでも無茶苦茶減る。Sダルシムでぎりぎりまでよい勝負をするが負け。なぜかN本田で勝利。
○Dガイル・・・Dサガットを倒したN本田を虐殺された。ソニック撃って中足払いされているだけできつすぎ。何とか飛びを通して投げに行ければ勝機はあるが、いけなかったのでお通夜。Nダルシムで殴り合いに持ち込んで勝利。
○Dザンギエフ・・・珍しく先輩がDを使った。離しスクリューが出来ていないが、ダメージの高さと足払いの隙のなさから大足を差し込みに行きにくい。離しを使われたら勝てなくなるんじゃないだろうか。
○Xバイソン・・・これも珍しいが、Dバイソン・Sダルシムをぼろぼろにされた。適当にグランドとヘッドを撃っているだけでも、そこそこは強いというのはどうなのか。かなり連敗したあとに、なぜかXブランカで勝利。
最後はSリュウで七連勝したあと、Dサガットで2本ずつとり、体力ほぼ0の状態で端に追い詰めるが、着地アッパーカットを空かしたつもりがリバーサルガード不能になって死亡。くやしい。
菊川での講習に参加。私が賞状を受け取る役目を仰せつかいましたが、別に特別成績が良いとか、素行優秀だったりしたわけではなく、単に受講番号が若かっただけ(笑)
何か勘違いしているメッセージが届いていましたが、(個人に対する誹謗中傷が含まれていたので非公開)和歌山の時も、熊本の時も、今回も全て、会費も宿泊費も交通費も休暇も全て自分持ち、つまり、休暇中に自主的に勉強しているということです。自分でお金を出しているので、当然講習中は極真剣ですし、お金を落とす訳なので、地域にとってもプラスです。また、思わぬところで近しい分野の交流が出来ることがあり、それに助けられることが少なくありません。知己を作るというのは、それだけで組織に貢献する立派な仕事なのです。送り主は、文章の稚拙さからして、義務教育卒業未満の幼い方だと思われますが、社会人になってまで、いちいち周りがお膳立てして、これいきなさいなんて言ってくれないので、自分と周りに貢献できそうな内容なら、自分で調べて、計画立てて、説明して、納得してもらったうえでいくのです。それでもスケジュール的には迷惑をかけるから、お土産片手に「休ませてもらってありがとうございました」と言って周ったりするのも当然です。他人に相手をしてもらうには、そう言った地道な誠意を積み重ねていく他無いわけで、他人の悪口を言ったからと言って、自分の価値が上がるわけでも、反応が帰ってくるわけでもありません(流石に今のお子様でも、北風と太陽の寓話を知らないわけじゃないでしょう)。
数学に関してもそうで、実際に社会に出て役に立つのは、殆ど高校までの知識と技術で、大学以降の純粋な学問は、確かに必要ですが、その場面は限られます。ですから、受験終わったばんざ~いで勉強を止めてしまう人と、継続して訓練を続けている人では、当然いざという時の差が出てきますか(実際に進学・就職・結婚後も応募している方は、名前が掲載されているだけでも決して少なくないです。本誌をご覧いただければわかります)。
他人にどう思われる・どう言われる、ということではなく、自分で考え、必要と思ったことは、それを行動に移せるだけの信頼と説得力を備えていなければならないのが大人というもので、もう少しして社会に出てみたら、私の言っていることがわかると思います。
社会に出ると、色んな事に出くわします。リアル巨人の星のように、ちゃぶ台返しをされたり、リアル熱血硬派くにおくんのように、木刀を持った人に胸倉を掴まれたり、リアルスイートホームのように、知らない人の死体を触ったり、リアル大工の源さんのように、頭上から鋼材が降ってきたり…どこへいってもそうですが、一部の強力なコネクションや家柄がある人以外は、お金を貰うのに楽してというのはありません。それは単純に職種とか、拘束時間で測れるようなものでもないと思います(私の場合は父親の世話のために、出来るだけ早く帰るようにはしていますが、それでも火・木はどうしても21時過ぎになりますね)。大人なので、皆いちいち表には出しませんけれどね。
私の言っていることが、すべて納得できなくても構いません。ただ、今の環境を与えてくれる周りに感謝して、少しでも多くの人や物事に触れていってほしいと思います。自分に時間やお金を割いてくれた周りの人々をに唾を吐くような、そんな人にはならないでくださいね。少々無能でも、周りへの感謝と、可愛いと思ってもらえる愛嬌さえあれば、案外人生はどうにかなるものです。
さて、ここまで書いておいて申し訳ないのですが、私は今年~来年にかけて、昇任試験と一級建築士試験を控えており、5月の連休を区切りに勉強モードに入ります。このレベルのメッセージにいちいち反応してられる余裕はないので、コメント・アクセスは5月以降ストップさせていただきます。もう少し大人になったら、またいらっしゃい。では。
最上よ。これも芭蕉だ。ちょっと時期としては遅いのだけれど。
何か忙しくて一カ月位空いてしまったが、炭点前と箱点前という、一年に数回しかやらないお点前だったので、どのみち一緒だった。
炭は掃き方(右下隅から三回掃いて、左下まですっといって、また三回)や、上げ下げ(移動→胴→丸→割→丸→二本→枝→止め)の順が肝なのだが、何回やってもどこか抜けてしまう。何か良い覚え方を開発しないといけない…
卯花点前は盆点のアッパーVer.なので、まず盆を忘れているとどうしようもないのだが、普段全くやらないので、結構忘れる。棗(12→1)、棗蓋(6)、茶筅(2)、茶巾(3)、茶杓(6)、袱紗(9)あたりの位置関係をイメージで頭にいれておかないと、全然スムースに行かない。
それでもまあ、初心者という段階は、脱したといえるのではないだろうか。と自分では思うのだが…
それでもまあ、初心者という段階は、脱したといえるのではないだろうか。と自分では思うのだが…
↑今回も待ち時間にプレイ
3月14~15日にかけて、出張ついでに蒲田に宿をとり、パソピアードの面々に相手をしていただく。今回は東西戦で名前のみ知っていたパレスチナ(X春麗)、PECO(Sケン)、名前失念してしまったが、Xブランカ使い、Xガイル使いとXリュウ使いの方と、新たに対戦できた方も多く、普段は週末プレイヤーならぬ月末プレイヤー位のペースの身としては、非常に充実していた。
○ あべびん氏・・・やっぱり強い。前回は何回か勝てた試合もあったが、今回は二本取れた試合は皆無。ガイル・ダルシム・春麗あたりの強キャラも安定しているが、やはり気がついたら負けている本田が一番恐ろしい。相手のレバー見えているの!?と思わず言ってしまった。
○ オオバ氏・・・ 黒いXリュウで、とにかく竜巻でゲージを溜めてから向ってくる。こたか商店氏(今回対戦機会なし)曰く、「蒲田のフタチャン」だそうである。ダルシムで手足を伸ばしたら昇竜で切られ、起き上がりに四回連続で投げられて死亡という不名誉極まりない逆転負けを喫し、閉店後もネタにされた。他の方との対戦時も、真空のヒット率と、足払いの的確さが一つ抜けて素晴らしい。Sダルシムでドリル頭突きからの投げで、何とか一勝したのが精一杯。
○ ダイ氏・・・リュウも使うがホークがメイン?対ホーク戦で相手の長い強キックや低空コンドルダイブの合間を縫って、回転足払いを差し込みに行くのが凄く楽しい。リュウには勝てていない、と思う。
○ PECO氏・・・SダルシムでSキャラ戦をやったが瞬殺された。Sリュウではまあまあ戦えたが、やはり東西戦後半プレイヤーは格が違うなあ。
○ パレスチナ氏・・・春麗にはそこそこ戦えたが勝てず。唯一戦ったXザンギエフは多分この方だが、割と問題なく勝てた。
○ Xブランカ使い氏・・・青いブランカ。ブランカは名前に矛盾していない色が紅毛肌色くらいしかない。余り飛んで来ず、ダウンさせたらローリングからのめくりで確実に殺しに来る感じ。勝率五分位?
○ Xガイル使い氏・・・割といい勝負できたと思う。勝率五分位?
○ Xリュウ使い氏・・・PECO氏に勝っているのを見て、ただ者ではないと思った。直接対決はしていない、かな?
○ エムー☆ビー氏・・・いつまでも攻め続けられる恐怖のバイソン。飛び道具処理も繊細で、突進技の隙のなさに頼った適当プレイでは全然ない。色々頑張ったのだが、やっぱり勝てなかった。
総合すると、やっぱり全然勝ててないという結論になるのだった。
奈良AMCUEで先輩と対戦。最初に居たベガ・ブランカ・フェイロンに勝ったあたりで強パンチの調子が悪くなり、出たり出なかったりした。投げたと思ったら投げられていたり、ソニック裏拳が何も出なかったりして非常に困る。それでもやはり、Dリュウに10連敗は酷過ぎると思う。
○Dリュウ・・・最近の先輩のメインキャラで、負けるとコレを出してくる。飛び込みから波動三段で気絶して、同時押し連続技で満タンから死ぬし、大昇竜は一発で四分の一位減り、竜巻はガードしても不利過ぎる二択をかけられる。ダッシュ基板だとスピードが遅く、ダルシムのリーチが長かったので、竜巻はバックジャンプ強パンチ、波動はスライディングで安定していたのだが、ハイパーターボ3で毎回反応するのはかなりきつい。これ本当にダルシム有利なの?最後Xリュウで何とか勝った。
○Nザンギエフ・・・前は先輩と言えばこれだったが、最近私のザンギエフ戦の勝率が9割近くあるので、なかなか使ってくれなくなった。しかし、一番プレッシャーを感じるキャラで、特にダルシムは一度大足が入っただけで、もう逃げられないこともしばしば。ダブルラリアットの判定が変で、ダブルズームパンチがすかったりする。防御力もめちゃくちゃ高く、カウントひとけたから一気に逆転されると夢に出るくらいなえる。
○Xディージェイ・・・Sリュウでは負けていない。Xガイルではいつも僅差だが、今回は勝利。
○Sホーク・・・最近の先輩のサブキャラで、飛び込みの判定が凄く強くて、何で返していいのかわからない。ヘビィボディは手刀チョップで返せるときもあるが、相撃ちになると不利で、遠距離の水平チョップになると潰されて死ぬ。トマホークは無敵が長く、平然と飛び道具を抜けてくる。ひょっとして強キャラ?
最後本田でザンギエフに突っ込んだところを、華麗にバックジャンプからファイナルアトミックされてもうやだ。
カレンダー
最新コメント
[12/06 隆超(SPR@奈良)]
[12/06 隆超(SPR@奈良)]
[12/06 キヨモ]
[04/18 セル]
[04/18 SPR]
最新記事
(05/25)
(05/14)
(05/12)
(05/01)
(12/05)
(12/04)
(10/11)
(10/10)
(09/04)
(08/29)
(08/28)
(08/28)
(08/27)
(08/26)
(08/25)
(08/24)
(08/19)
(08/18)
(08/08)
(08/07)
プロフィール
HN:
初霜若葉(SPR@奈良)
HP:
性別:
男性
職業:
塾講師(数理系)、設備機器設計を経て、2015年から機械メンテナンス系
趣味:
合気道(合気会・初段)・茶道(淡交会・上級)等を嗜んでいます
自己紹介:
自転車乗りで猫好き。初霜若葉は俳号に、SPR@奈良はスト2他プレイヤーネームに使用。Sリュウ・ダルシム・春麗を使い全国のスト2有る処に現れます:建築設備士・合気道初段・茶道助講師
Ride a bicycle, like cats,play SSFⅡT(O.Ryu,Dhalshim,Chunli),training Aikido,Chado.
Ride a bicycle, like cats,play SSFⅡT(O.Ryu,Dhalshim,Chunli),training Aikido,Chado.