技術者はめくらない
色々ありましたが通常運転してゆきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやく2-4突破。5度目の挑戦(内一度不慮の再起動含む)で初ボスで初撃破であった。戦艦4体という組み合わせを見た時は卒倒しそうになったが、みんな強くなったものだ。初めは戦艦一隻でも出たら、まともにダメージも与えられなかったというのに。
クリア時の編成
初霜改:LV65。旗艦補正で敵の攻撃をひらりひらりとかわし庇われ、晴れ舞台の夜戦では戦艦にすら致命傷を負わせる様は、紛うことなきうちのエース。戦艦の護衛なら任せてねといいつつ、自分が戦艦に守られているというお茶目なキャラでもある(私の編成のせいだけれど)。どんなに編成で悩んでも、はずすことはもう考えられない。
霧島改:LV39。火力150オーバーという暴力的な数値は、流石戦艦同士で殴り合った実績を持っているだけはある。でも他の金剛型が一向に出て来ないのに、4回連続で出で来るのは勘弁してください。何か電源パターンでもあるのか?
麻耶改:LV36。テクマク麻耶コン。基本能力値に穴がない重巡の雄(雌だけれど)。裏表のないストレートな物言いで好感が持てるが、大破入渠時の台詞だけは未だに慣れないので、出来れば大破自体させたくない。
加賀改:LV46。赤城よりこちらがずっと先に手に入ったのはレアケースだろうか(大体天龍が全然出なかったせい)。建造で出てきて以来ずっと主力。と思ったが、イベントの夜戦マップでは使用していなかった。まあしょうがないね。
千代田航改:LV38。水母時代から頑張って育てて、このまえ漸く航改に。空母・軽母が殆どいなかった時期を、加賀とともによく支えてくれた。しかし最近になって、水母2体が必要な遠征があると知って死にそうになる。
伊勢改:LV34。やっと霧島以外の戦艦がきた!と飛びついた。麻耶コンと同レベルの対空を誇り、敵空母がいる戦域では欠かせない。最兇にごてごてとした砲台を持ちながら、日本刀も差しているという分からなさもステキ。自爆スイッチだろうか。
正統派の攻略とは大分ずれているかもしれないけれど、こういうやりかたもありかな、と。
↑マーク3実機。「セ~ガ~」と言うのは海外版ソニック1・2のみ
以前に別アドレスで書いていたものの改稿です。
理系出身らしくまだギコチナイし基本的な文法・語彙が誤っているところもあるが、それでも随分普通の文章に近づいた麻耶雄嵩氏の本格的推理。とりあえず大きな賞をこれで受けられたそうでまずはおめでとうございます。
展開についてはまずは熟成し尽くしたような殺人事件→探偵の流れであり、さらに素人目にもそんなので断言できるの?と疑問に思うような証拠や推理が、二回に渡る事件で一つ一つ潰されていく様は、推理小説を娯楽というより壮大な文章題、作者との知恵の鍔迫り合いと考える方面には堪らないのでは。
その一方で、後半の展開は老みかげが行方不明という時点である程度予想できるものであり、結末もこの作者にしては随分と在り来たりに「見え」ます。
何とかE-2クリア。まあ軽巡重巡戦艦空母まで試したが、とにかく大破したことしたこと。結局この編成に落ち着いてからは、すんなりとゲージ破壊までいってくれた。やはり伊勢と麻耶コンのバランスの良さは偉大だ。ゲージ回復のあるE-3は無理だろうけれど、ここまで初霜を外さずに来られて満足。多分これからのグッズやメディア展開でも日の目を見ることはないだろうけれど、それでいいと思う。無理やり出そうとしても、他の駆逐艦と十把一絡げにされてしまって、あの見た目で秘書としての立ち振る舞いを完璧に身につけ、勝利時も入渠時も沈む時すら仲間と提督の事だけを心配し、船体を失った今もなお傷ついた人々を見守っている初霜の魅力は一割も出せないだろうから。
ただ、どんなに一般人気がなくても、いつの間にかいなくなっていた、ということだけは無いようにしてほしいとは思う。
家を出る15分前にインスピレーションが降ってきて、後先考えずに描きなぐった。やっぱり私は地獄に堕ちるだろう。次がもしあるなら、ゲーム中では見せることのない笑顔を描きなぐってみたい。
南西諸島海域に入るも、とにかく艦隊が中大破しまくって進めなかったのだが、初霜以外重巡で固めた編成にしてみると、あっさりクリアできた。このあたりで、このゲームは使う艦娘をあらかじめ絞っておいて、残りは近代化につぎ込んでさっさと上限まであげてしまうのが、クリア効率という面では近道なのかと思うようになってきた。この考え方の切り替えと、初めて加わった戦艦山城の火力と装甲も効いて、2-3まであっさりとクリア。
ここでイベント期間に入り、E-1はあっさりクリアするものの、Eー2で大破しまくって進めない。期間中にクリアできるのか不安大である。
20時から三度はじかれて、ようやく初めてのログイン成功。初めに何人かいたが、既に色んな意味で有名な電を選びプレイ開始。
初めは説明に従って進めていたが、調子に乗って開発しまくると、すぐに出来なくなった。燃料や鋼材の他に、開発資材というものが必要で、それは自然回復はしないものだということを知る。とりあえず、電・望月・長月・白雪・若葉・初霜で第一艦隊が組めるようになった。
この初霜が、凄くかわいい台詞と凛とした立ち絵で気にいったのだが、この子ダントツで人気ないんだな…。アニメ声優というよりは役者に近いような、感情の籠ったいい声だとおもうんだけれどなあ。ネットで調べるまで、本気でそんなに人気がないとは思わなかったのに。
とりあえず勢いであげてしまったが、まずかったら削除。
朝8時56分に京町温泉を出発し、吉松→人吉へ。球磨川鉄道のレンタサイクルで西人吉へ。いつもの自転車になれているので、ちょっと乗りにくかった(サドルの後ろへずり落ちそうになる)が、佐渡島のものに比べたら、きれいだし、ずっとしっかり整備されていたと思う。20分ほどで花まき温泉へとたどり着く。泡がつくぬるめの炭酸泉で、本を持ち込んでじっくり居座っている人もいた。建物もいい雰囲気。
その後人吉→熊本に到着し、21時頃からスポラでスト2。ダルシム使いの方と、あいでるん氏のガイル・リュウあたりと対戦していただく。帰りはダルシムの方に送っていただいた。感謝。
宿泊地:SLOW水前寺。早め予約で素泊まり2000円の上、駅(新水前寺駅だけれど)から至近。泊るだけなら最強でいつも利用する。
朝5時26分に宮崎を出発し、都城から吉松行きの電車にのって小林へ。小学校の遠足にかちあわせて、隅の方でこっそり立ってた。別にいいけど。
小林駅から一時間ほどあるいてコスモス温泉へ。結構坂がある上に、雨が降ったり降らなかったりする嫌な天気だった。もともと近くにサンヨーフラワー温泉という九州温泉道指定の温泉があったのだが、新燃岳の活動に伴って温泉道から外れてしまい、かわりに(?)ここが指定となった。お湯はまあ、とにかく熱いことで有名だがその通り。左右で温度が分かれており、右のぬる湯はそれなりに入っていられるのだが、左のあつ湯の方は、そうとう慣れていないと浸かるのもシンドイと思う。あつ湯で頑張って、あがった後に休憩所でアイス食うのも気持ちいいんだけれどね。
その後来た道を戻り、小林→京町温泉ときて、宿泊地のあけぼの荘に到着。
宿泊地:あけぼの荘。駅から10分ほど歩く。夜は電灯も少なくかなり真っ暗になるが、コンビニは近くにあり。朝食付き6000円だが部屋は十分すぎるくらい広く、建物も綺麗で朝食も量があって満足。反面温泉は地下にあり、景観を売りにしていたと思うのだが、そんなに景色は見えない。周りに他の温泉も多く、純粋な湯治目的向けであると思う。
翌朝吉田温泉の亀の湯まで歩いていったのだが、温泉道のパンフレットでは6:00となっていたが、7:00まで開いていないようだった。建物前に立っているバス停みたいな案内表示では7時営業になっていたから、温泉道の情報が古いのだろう。相変わらずだなあ…
この日は新宿カーニバルのハイパースト2対戦会に参加。Nダルシム使いの北野氏(この対戦会の発案者だそう)に名刺をいただき対戦開始。ハイパーがあっても、実際はXキャラがメインになっているところも多いのだが、ここは本当に当時から現役だったと思われるN~Sキャラが入り乱れて、普通の店では想像できない乱戦が繰り広げられる。凄く読みのいいDバルログや、流れるような動きのTベガ、もちろん強いNダルシム、空中スピニングの無敵をいいことに連発するT春麗本当に多種多様。結局Dブランカ以外にはあまり勝てなかったが楽しかった。また行ってみたい。
宿泊地:グリーンプラザ新宿 カプセルホテルで4300円でコンセントもない。大浴場は正に大浴場という広さだが、人も多い。西武新宿よりで、JRからはかなり歩かないといけない。カーニバルのすぐそばであるという点では便利。
カレンダー
最新コメント
[12/06 隆超(SPR@奈良)]
[12/06 隆超(SPR@奈良)]
[12/06 キヨモ]
[04/18 セル]
[04/18 SPR]
最新記事
(05/25)
(05/14)
(05/12)
(05/01)
(12/05)
(12/04)
(10/11)
(10/10)
(09/04)
(08/29)
(08/28)
(08/28)
(08/27)
(08/26)
(08/25)
(08/24)
(08/19)
(08/18)
(08/08)
(08/07)
プロフィール
HN:
初霜若葉(SPR@奈良)
HP:
性別:
男性
職業:
塾講師(数理系)、設備機器設計を経て、2015年から機械メンテナンス系
趣味:
合気道(合気会・初段)・茶道(淡交会・上級)等を嗜んでいます
自己紹介:
自転車乗りで猫好き。初霜若葉は俳号に、SPR@奈良はスト2他プレイヤーネームに使用。Sリュウ・ダルシム・春麗を使い全国のスト2有る処に現れます:建築設備士・合気道初段・茶道助講師
Ride a bicycle, like cats,play SSFⅡT(O.Ryu,Dhalshim,Chunli),training Aikido,Chado.
Ride a bicycle, like cats,play SSFⅡT(O.Ryu,Dhalshim,Chunli),training Aikido,Chado.